地図 - ロックアイランド (Rock Islands)

ロックアイランド (Rock Islands)
島々の総称. 古代の珊瑚礁が隆起して出来た石灰岩の島で、多くは無人島である. 日本統治時代にはパラオ松島と呼ばれた.

傘のような形をした島々に青いラグーンが広がり、有名なダイビングスポットが点在している. 主なダイビングスポットはブルーコーナー、ブルーホール、ジャーマンチャネルなどが挙げられる.

海水湖があり、ジェリーフィッシュレイクでは毒性の低いクラゲが無数に生息しており、クラゲと泳げるダイビングスポットとして世界的にも有名である.

ロックアイランド周辺の海底には、第二次世界大戦中の1944年3月30日に敵機の攻撃を受け、沈んだ大日本帝国海軍の給油艦「石廊」「佐多」や、特設給油船「あまつ丸」、陸軍徴用船「忠洋丸」などが眠っている.

2012年7月、ロックアイランドと周辺のラグーンは、「ロックアイランド群と南ラグーン」として世界遺産リストに登録された.

* ウルクターブル島

* ウーロン島

* マカラカル島

* ガルメアウス島

ガルメアウス島の近くには、アントニオ猪木が所有する島「イノキアイランド」がある. 
地図 - ロックアイランド (Rock Islands)
国 - パラオ
パラオの国旗
パラオ共和国(パラオきょうわこく、Beluu ęr a Belau、、漢字表記: 帛琉)、通称パラオは、太平洋に位置し、ミクロネシア地域の島々からなる共和制国家. 首都はマルキョク. 2006年10月7日にコロールから遷都した.

正式名称はパラオ語で Beluu er a Belau. 公式の英語表記は、Republic of Palau. 通称、Palau. 日本語の表記はパラオ共和国で、通称パラオ. 漢字による表記では、帛琉と書き、帛と略す. また、現地ではベラウと呼ぶこともある. 国名の由来は、マレー語で「島」を意味する「Pulau」である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
USD アメリカ合衆国ドル (United States dollar) $ 2
ISO 言語
ZH 中国語 (Chinese language)
JA 日本語 (Japanese language)
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国